
はい。という訳で、こちら公式Webサイトでは、登場キャスト+アルファな写真などを公開していこうと思います。
随時更新しますので、要チェック!だぜ!Bank Bang(!) Lesson公演直前スペシャル!はじまり〜。
バックナンバーはこちらから!
明日は「Bank Bang(!) Lesson」本番です。ドキドキです。ワクワクです。
最終回にふさわしい・・・というわけでもありませんが、強盗1&2の有史を見たってください。
注目すべきは強盗1のアゴです。何で二重なんだよw
決めてみた。やり手っぽいなぁ。
さらに決めてみた。こう、ナナメに使うところがニクいなぁ。
そう、この銃の先のブレ具合が好きなんです。前も書きましたが。
アイドルショット。強盗2はなんでいちいちジョジョ立ちっぽいんだ。
個人的に今回のバンクバンの二人の関係を好く表している画ですね。
さて、以上で写真をほぼ全部放出したわけですが。ここらで少し総括的な事を。
今回、こういった企画をやるのは(大昔に個人的にやったけれど)、スペクロ史上初なのです。
今回の演出であり副団長である森氏より、「Pのセンスに任せるよ(ニヤリ)」と言われたので、もう半ばムチャぶりなのですw
ですが、受けた以上もう好き勝手やっちまえ!という事で今回の企画の文を書くに至ったのです。
もうここまで来て思ったのですが、本当に好き勝手やらせてもらえたな、とw
次回以降がある場合、キチンとやりますので、どうぞよろしくお願いいたします。敬具。
それでは、本番でお会いしましょう!
本番まで残すところあと4日!団員達も各々ラストスパートに入っている模様です。
今回は写真蔵出!という事で、役者のピンショットはご紹介しましたが、集合写真は、まだタケシ&ジュンコしかアップしてなかったな、
ということでご紹介していきたいという感じの寸法です。今回は銀行員達にスポットです。どうぞ!
はい、銀行員1.2.3です。お客様お出迎えモード。
個人的見解ですが、銀行員2がどこを見てるのかわかりません。
怒涛の連続写真(っぽい)ショット1。「えっ、俺?」
連続写真2。「それだからお前はだな・・・」
連続写真3。何故銀行員2が軽く押されてる調なのでしょうか。
こちらは支店長も揃ってのショット。何とナシに企業ポスターっぽい。絵葉書にしたい。
上の元画像です。上の空欄は自由記入欄です(配点・15点)。
今回の劇の側面を象徴するかのような一枚。銀行員2が石像みたいです。
支店長もなんとなくガオーって感じ。
上の元画像です。上の空欄にメモを取ってもかまいません(計算式が合っていれば評価します)
さて、余すことなく写真をアップしていく感じでやっていっております。次回は強盗側の写真をアップしようかと思っております。
ただ、予定は未定なので、もっと面白い企画に変わるかもしれません・・・フフフ。全ては私にかかっているのだ!(自分にプレッシャー)
それではまた次回!
怒涛の連続更新でやりたかったのですが、スペクロは合宿を挟みまして、しばしのお休みを頂きました。
公演まであと一週間切ったので、サクサク参ります。9回目ということでそろそろ縦長&画像が多いので見づらいかな?
という事でPart.1〜8を別ページに移してみました。こちらからどうぞ。技術的な話(?)終わり。
さて今回はオフショットです。私の記憶が確かならば、今回はスタッフとかの写真を予定していたのですが、
思いのほかスタッフ写真が少なかったので、オフショットをご紹介いたします。すいませんです!
オフショットはじまりー。
いきなりこれか!マサノリ氏、ブランコでお戯れの図。
ブランコに乗ったら、子供用なのでスッポリ入らなかったのですね。大人になるって怖いです。
「画像クリックで拡大します!」と言っても拡大したくないような気がします。
子供の頃を思い出しているのでしょうか。無邪気です。無邪気な大人ってステキ。
ブランコ多いな!w上がビフォアならこちらはアフター。思い出しすぎて鬱に。
これはですね、80年代ジャニー○的なアイドルショットを狙ったんですよ。
得てしてストーカーですよ。
「わーい!」ここに来て初スタッフ。音響木内です。ぞうさんに乗る男。無邪気な大人が多い劇団、スペクロ。
何この兄弟。うわァ。顔の輪郭がピエロのそれに似ています。
ここで目の保養をどうぞ。カトゥのお嬢さんです。なんとなく妖精っぽいので、森林の写真と合成する予定です。
はい、という訳でおわりです。こんな感じで和気藹々とやっております。楽しいです。フフフー。
次回は未定!なにやろーかなー。